事務(医事課)

ご案内

患者様やそのご家族の権利を守ることを目的として、現在受けている医療・介護に関する様々な疑問や悩みについて、ご相談・苦情などにお答えする窓口でもありますのでお気軽にご相談ください。

 

入院患者様ご家族様へのお願い

当院では、介護保険証・介護保険負担限度額認定証(お持ちの方のみ)・医療保険・医療限度額適用標準負担限度額認定証(お持ちの方のみ)・各公費医療証をご利用いただきます。更新時など新しい保険証が届きましたら受付にお持ちいただけますようご協力お願いいたします。

 

また、介護保険証の更新は時間のかかる市町村も多い為、更新案内が市町村より届き次第早目のお手続きをお願い致します。

 

記入方法等不明点がございましたらお気軽に受付にてお問い合わせ下さい。

診断書・証明書等ご依頼方法

☆受付場所・受付時間☆

 

正面入り口を入ってすぐ左手にある受付にて承っております。
お受け取りも同じく受付となります。
月曜日〜土曜日 (祝日を除く)
午前9時から午後4時までとなっております。

 

☆診断書・証明書等作成の申し込みに必要なもの☆
当院では個人情報保護の視点から、診断書や証明書等をお申込み、お受け取りの際に

 

身分確認をさせて頂いております。
・お申込みの方の身分証明書
・診断書や証明書等
・当院指定の『診断書・証明書申込書』(ホームページより印刷・受付でもご用意しております)

 

診断書等の内容により金額が異なります。 
下記診断書料及び各種文書料一覧表をご参照下さい。

診断書料及び各種文書料一覧

2021年10月1日

診断書及び文書類名 料金(税込)
傷病手当金意見書(保険適用/100点) 100~300円
生命保険(簡易保険)用入院(通院)証明書及び診断書 5,500円
厚生年金(国民年金)用診断書 11,000円
(後遺)障害診断書 11,000円
難病医療公費負担申請用診断書 5,500円
その他医療費公費負担申請用診断書 5,500円
入院・通院証明書 1,100円
施設入所用診断書(情報提供書) 3,300円
医療照会状兼回答書 等 5,500円
10 診断書(当院所定のもの) 3,300円
11 死亡診断書 1通目 5,500円
2通目 1,100円
12 領収書(再発行) 1か月につき 550円
13 領収金額証明書 証明期間6ヶ月以内 6,600円
証明期間7ヶ月以上 13,200円
14 おむつ使用証明書 1,100円
15 その他の診断書及び証明書 医師の証明が必要なもの 所定様式あり 6,600円
所定様式なし 13,200円
事務で作成可能なもの 13,200円
16 診断書及び証明書コピー(1通につき) 550円
17 学校関係証明書(登校証明書等・所定様式あり) 550円
18 成年後見用診断書 5,500円
19 成年後見用鑑定書 55,000円
診断書及び文書類名 料金(税込)
開示手数料 3,300円
医師面談料(保険会社等含む) 7,700円
診療録等の複写(白黒):1面につき 10円
診療録等の複写(カラー):1面につき 50円
画像データの複写(CD-ROM):1枚につき 550円

 

 

社会医療法人社団 愛有会 三愛クリニック